外来リハビリを切られた患者様の受け皿を育てるMotion Analystの細井淳です。
だれもが知ってる有名な腱板訓練
肩のcuff-exと呼ばれる、セラバンドなどを利用して
インナーマッスルを鍛えるエクササイズをクライアントに試して、
実際に調子が良くなった方っていますか?
インナーマッスルを鍛えるエクササイズをクライアントに試して、
実際に調子が良くなった方っていますか?
これ、むしろ肩挙上の際に
「肩甲骨挙上で代償するタイプ」
に、セラバンドcuff-exを実施すると
余計に状態が悪化することがあります。
ちょうど下図のようなチューブを足で踏んで
肩を45°位挙上する運動を繰り返す
「棘上筋訓練」
なんてのは、場合によってはもってのほかです(# ゚Д゚)

図:一般に行われるインナーエクササイズの例
しかし、残念ながら現実はまだまだこのような運動指導をしている
トレーナーが多いの現実です。
トレーナーが多いの現実です。
しかも!
タチの悪い事に、この方法を繰り返していると
場合によっては、余計に肩が上がらなくなってきます
皆さんは、正しい方法を知り、実践できるようになって下さいね。
治療実技付!! case study
上腕骨大結節骨折保存療法後の肩挙上制限に対する治療展開法+ 挙上回復治療実技
(事前テキスト&5種類に増加!治療実技付)
(事前テキスト&5種類に増加!治療実技付)
*準備する物:セラバンド、ヨガマットなど床に敷けるもの
*受講料:7,700円(事前テキスト付)
日時
9/5(土) 21:30~23:45(9/4 20:00〆切)
9/10(木) 9:30~11:45
9/13(日) 9:30~11:45 ※録画あり